小学生の新人戦全道大会
北海道の野球少年に人気の「太陽グループ杯争奪北海道少年軟式野球選抜大会」(以降、「太陽グループ杯」)は北海道少年軟式野球連盟が主催。地元企業の「株式会社太陽グループ」を冠スポンサーとするイベント。開催実績は1994年から25年以上。対象選手が小学5年生以下、いわゆる「新人戦」の全道大会。振興局単位の各予選を勝ち抜いた代表チームによるトーナメント。全道大会の会場は札幌市と地方を交互に巡回。
札幌市の開催では、太陽グループ所有の「太陽グループ少年野球場」を使用。大会は16チームのトーナメント(15試合)を二日間で消化。札幌開催は、三面あるこの球場により効率的な大会運営。ただし、時期的に降雨になる日が多く、運営泣かせ。
地方開催は下記のとおりで、かなりダイナミックに北海道を巡回。
2016登別市 2014江差町 2012函館市 2010釧路市 2008稚内市 2006
2004羽幌町 2002苫小牧市 2001帯広市(芽室町) 1998網走市 1995苫小牧市
特別後援に「道新スポーツ」がつき、「新聞への掲載」では大きく取り上げられている大会。
過去29年の試合結果
下記クリックでサイト内の別ページに移動。各々10年分のトーナメント結果。
2021年~2022年
2011年~2020年
2001年~2010年
1994年~2000年
歴代優勝チーム 1994年~2021年
優 勝 | 準優勝 | |
2022 | ||
2021 | 中止 | |
2020 | 札幌/中の島ファイターズ | 旭川/旭稜野球少年団 |
2019 | 小樽/朝里ホーネッツ | 札幌/伏古わんぱくボーイズ |
2018 | 苫小牧/拓勇ファイターズ | 札幌/東札幌ジャイアンツ |
2017 | 札幌/エルムファイターズ | 別海中央ジュニアイーグルス |
2016 | 旭川/神楽少年野球団 | 札幌/石山アトムズ |
2015 | 札幌/札苗スターズ | 滝川少年野球倶楽部 |
2014 | 札幌/緑丘ホーマーズ | 旭川/永山西クラブ |
2013 | せたな/北檜山ラウドネス | 苫小牧/泉野イーグルース |
2012 | 札幌/平岡カウボーイズ | 滝川少年野球倶楽部 |
2011 | 雨竜ドラゴンズ | 北見/美山イーグルス |
2010 | 旭川/永山西クラブ | 札幌/真栄ビクトリー |
2009 | 白老/緑丘ファイターズ | 札幌/前田リトル |
2008 | 旭川/大有野球クラブ | 滝川少年野球倶楽部 |
2007 | 小樽/奥沢少年野球団 | 札幌/中の島ファイターズ |
2006 | 室蘭港北クラウン | 上湧別/中湧別野球スポーツ少年団 |
2005 | 札幌/幌南ファイターズ | 札幌/東16丁目フリッパーズ |
2004 | 岩見沢南ビクトリー | 浜中/茶内ファイターズ |
2003 | 白老/虎杖浜タイガース | 歌登野球スポーツ少年団 |
2002 | 苫小牧/明徳ペガサス | 札幌/清田中央フレンズ |
2001 | 北見/美山イーグルス | 小樽/幸ファイターズ |
2000 | 札幌/星置スターズ | 旭川/永山西クラブ |
1999 | 札幌/東ハリケーン | 釧路/駒場フェニックス |
1998 | 上ノ国石崎ヤンチャーズ | 函館ポプラ |
1997 | 釧路/芦野ドラゴンズ | 函館/駒場フライヤーズ |
1996 | 札幌/東ハリケーン | 興部/沙留野球少年団 |
1995 | 斜里/ウトロフリッパーズ | 旭川/春光野球少年団 |
1994 | 新十津川ホワイトベアーズ | 江別/大麻アトムズ |