北海道高校バスケットボール選手権(全国高校総体北海道大会)
ここでは全国高校総体バスケットボール競技の北海道予選会となっている「北海道高校バスケットボール選手権」について書いています。
概要
全国高校総体バスケットボール競技は
「戦前には全国中等学校籠球選手権大会として開催されていたが、戦後の学制改革に伴い1948年より全国高等学校バスケットボール選手権大会の名で国民体育大会として開催。1951年に国体より分離。1963年に全国高等学校総合体育大会が開始されるとその一競技となり現在に至る。」
(引用)Wikipedia「全国高等学校総合体育大会バスケットボール競技大会」より
全国大会につきましては、戦前の記録は当方では不明ですが、戦後の国体には第1回(1948年)から北海道代表は参加しているようです。よって、この「北海道高校バスケットボール選手権」も70年以上続くイベントとなっています。
全国大会の戦績を見ますと、国民体育大会時代の1951年に男子で札幌第一高校が優勝。1952年に札幌南高校が準優勝。ベスト4には1951年に札幌南高校、1966年に札幌光星高校、1987年に東海第四高校が進出しています。
女子では、国体時代の1950年に岩見沢西高校が準優勝。札幌山の手高校が2010年に全国制覇。同校は1998年、2001年、2011年、2016年にもベスト4。
<男子>歴代優勝校・準優勝校
優 勝 | 準優勝 | |
2022 | 白樺学園 | 駒大苫小牧 |
2021 | 白樺学園 | 駒大苫小牧 |
2020 | 中止 | |
2019 | 東海札幌 | 白樺学園 |
2018 | 東海札幌 | 駒大苫小牧 |
2017 | 東海札幌 | 駒大苫小牧 |
2016 | 東海札幌 | 札幌日大 |
2015 | 札幌日大 | 札幌工業 |
2014 | 東海大四 | 駒大苫小牧 |
2013 | 東海大四 | 札幌月寒 |
2012 | 札幌日大 | 旭川大学 |
2011 | 白樺学園 | 札幌月寒 |
2010 | 東海大四 | 恵庭南 |
2009 | 大 麻 | 旭川西 |
2008 | 東海大四 | 大麻 |
2007 | 大 麻 | 東海大四 |
2006 | 大 麻 | 恵庭南 |
<女子>歴代優勝校・準優勝校
優 勝 | 準優勝 | |
2022 | 札幌山の手 | とわの森三愛 |
2021 | 札幌山の手 | 北星学園女子 |
2020 | 中止 | |
2019 | 札幌山の手 | 帯広南商業 |
2018 | 札幌山の手 | 札幌東商業 |
2017 | 札幌山の手 | 海星学院 |
2016 | 札幌山の手 | 旭川藤女子 |
2015 | 札幌山の手 | 海星学院 |
2014 | 札幌山の手 | 旭川藤女子 |
2013 | 札幌山の手 | 札幌東商業 |
2012 | 札幌創成 | 札幌山の手 |
2011 | 札幌山の手 | 札幌創成 |
2010 | 札幌山の手 | 札幌創成 |
2009 | 札幌山の手 | 札幌創成 |
2008 | 札幌山の手 | 札幌創成 |
2007 | 札幌山の手 | 札幌創成 |
2006 | 札幌山の手 | 函大柏稜 |